猫背の矯正について
姿勢の悪い猫背は気になりますよね。 仕事柄、街を歩いていても、姿勢の悪い人にはついつい目がいってしまいます。 背中が丸いと元気がなさそうに見えたり、せっかくオシャレをしていても、もったいない感じに見えます。 そんな猫背、けっこう若い人にも多くいる感じがします。 (私も学生の頃はかなり猫背気味でした(汗)) なぜ猫背になるのかといいますと、簡単に言えば「運動不足」です。 平均身長は伸びているのに、運動量は昔に比べて少なくなり、おまけに携帯やパソコン、ゲームなど、前のめりになってしまう動作を長時間してしまう事が多いです。 お仕事柄、長時間座っておられるドライバーの方、OLの方、プログラマーの方にも多いです。 どうしても身体より前に、頭と肩が出てしまい、背中が丸くなってきます。 頭が意外に重くて、何と平均的な重さで5kgもあります。 |
![]() |
姿勢が悪いのに上にある頭は重たいので、重みに負けてどんどん背中が丸まってしまいます。 日常的にいつもそうなっていると猫背になってしまう訳です。 |
当院の猫背への施術は
そんな重たい頭を支えるのにはしっかりとした筋肉が必要となります。 運動不足や姿勢が常に悪いと、頭や身体を支える筋肉が使わなくなってしまいます。 例えば、猫背の人だと、背中が丸まっていると身体の前の方を使わない生活を送っています。 そういった悪い姿勢を正しい位置に矯正していくわけです。 当院の猫背への施術のポイントは・・・ ・身体の基礎になる骨盤を整えます。同時に足回りも整え体を支えやすくしていきます。 ・背骨と肋骨を整え、背中をまっすぐに伸ばせていけるようにしていきます。 ・猫背の人は肩こりや首への負担が大きいので、肩回り、肩甲骨、首をゆるめていきながら整えていきます。 ・頭をしっかり支えられるように、鎖骨や頭も整えていきます。 |
![]() |
全身をまっすぐに整えて、自然に立てるようにしていきます。 |
姿勢が猫背だと他にもこのような痛みや不調も
猫背がきついと言うことは、それだけ他の部分にも歪みが出ています。 ・いつも肩がこってしまっている。 ・頭が痛い、目も疲れる、めまいがする、きつい時には吐き気もある。 ・肩があがりにくい、動かすと痛みがある。 ・あごがしんどい、開けにくい時もある。 ・首が痛い、回りにくい。 ・背中がしんどい、何とも言えない痛みもある。 ・腰が痛い、立ち上がる時にしんどい。 ・寝つきにくい、起きた時にすっきりしない。 ・いつも疲れている、身体がおもだるい。 猫背が気になる他にも痛みや不具合などの症状がありましたらご相談ください。 |
姿勢を良くしていただくためには
猫背の方は、体全体の筋力が「猫背仕様」についてしまっています。 猫背の原因は運動不足と姿勢の歪みから多いと書かせていただきましたが、この「姿勢の歪み」というのは日常生活での何気ない使い方によって筋肉も偏ってついています。 姿勢の悪さ=骨格の歪み=筋肉がかたよって使われる と思っていただけたらいいと思います。 当院の整体で、姿勢や骨格を整えると身体も楽になってくれますが、筋肉の付き方のバランスはまだ、偏っています。 整体で身体を整えるのと並行して、あなた自身の日常生活のクセを少しずつでも気を付けていくと筋肉の使い方も良い方に使えてきます。 きついお体の歪みの場合は、状態に合わせ施術を行っていき全身の筋肉に良いクセを付けていきましょう。 姿勢が安定してきたら、定期的なメンテナンスを行っていくと、日常生活やお仕事による歪みの蓄積を予防できるかと思います。 日常生活での気を付けた方が良い姿勢や、足りない動きのストレッチなどもアドバイスさせていただきます。 |
こちらのページもどうぞ |
→肩こりになりにくい、スマホの見かた →頭痛について →猫背について →四十肩・五十肩について →施術の流れ |
当院は予約制となっております。
※当日のご予約も可能な限りお受けいたします。 お電話にて一度、ご確認をお願い致します。 ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。 TEL 0774-22-5123 「ホームページを見ました」とお電話ください。 お電話受付時間 9:30〜20:00まで 定休日 土曜日 来院者様ひとり一人と向き合う時間を大切にしているため、初めての方は、1日2名までとさせていただいています。 |